永代供養 
現在、少子高齢化や無縁社会による影響で、お墓や信仰を継承する子孫に恵まれない方々が増えています。
それに伴い、生前よりお墓を持てない永代供養を希望する方々も増えています。
妙見寺では先々の供養ができない方のために、遺骨や位牌をお預かりし、永代供養を行なっております。
寺院費用
お 通 夜 | 8万円~(護持会員5万円~) |
---|---|
お 葬 儀 | 15万円(護持会員10万円~) |
戒 名 料 | 15万円(護持会員10万円~) |
納 骨 料 萬霊廟合祀 (ばんれいびょうごうし) |
15万円(護持会員10万円~)※読経料含む・2年で合祀 |
永代供養料 | 30万円(護持会員30万円~)※納骨・33回忌で合祀 |
護持会費 | 年間4千円 ※初めての方でも護持会員になれます |
墓誌刻名 | 4万円 ※ご希望の方のみ |
ご 法 事 | 5万円~(護持会員3万円~) |
生前戒名について
「生きているうちに戒名をつける?縁起でもない!」と思われる方もいらっしゃることでしょう。
ご自分が元気なうちに戒名をつけるメリットは、
・好きな言葉や漢字を選べる
・納得のいく戒名を付けられる
・自分の戒名を知って安心して生きていける
などです。
いざ、お葬式の時に高額な戒名料を請求されたり、ありきたりな戒名や納得のいかない戒名を付けられたりと様々なトラブルもあります。
生前に戒名を受けておけば、そのようなトラブルも避けることができて残されるご遺族にとってもメリットとなります。
お葬式の時に、なかなかお坊さんに文句は言えないものです。
「自分の葬式代くらいは残しておいて、子ども達に負担をかけたくない」と聞いたことがあります。
「もう葬式代は払ってあるから」と伝えれば、喪主になる方も安心ではないでしょうか。
生前に自分らしい戒名を授かって、人生を謳歌なさってください。
妙見寺は、貴方らしい戒名を心を込めて授与させていただきます。
寺院費用
生前戒名(戒名授与) ※葬儀料別途 |
お一人15万円~(護持会員10万円~) |
---|
供養料
お布施は本来お施主様のお志です。あくまでも目安としてご参考下さい。
妙見寺では皆様が料金的にも安心して葬儀・納骨・永代供養ができるように使用料・永代供養料を設定しています。
水子供養 
毎月1回水子供養が行われます。わら観音の慈悲のお心が水子さんを導いてくださいます。
わら観音
「溺れる者は藁(わら)をもつかむ・・・」
【(財)わらの会天使の宿】に我が子を託した親御さんは身を引き裂く思いでわらにすがったのでしょう。
このわら観音は、親子心中や捨て子が社会的現象であった昭和61年9月19日当時、群馬県前橋市大胡にある【鐘のなる丘】の創立者、故・品川先生が「子供を道ずれにしないで!」と、親が子どもの生命、教育への不安なく子どもを置き去りにできる場所として発足した【わらの会 天使の宿】(財団法人:日本親子心中防止絶滅協会)に預けられた約30名の子どもたちや【鐘の鳴る丘】の子どもたちを見守り続け、また助けることのできなかった幼い命、この世に誕生することのできなかった命を救い続けたいらした慈母観音様です。
【わらの会】を解散するに伴い平成21年12月に鐘のなる丘に隣接する【わらの会天 使の宿】より委託され、妙見寺でお預かりしました。
多くの幼い命を見守り、はかない命を救っていらした【わら観音】です。
命の重さをあまりにも軽く考えているとしか思えない現代社会。
妙見寺では【わら観音】にお参りする皆様とご一緒にあらためて命の大切さを考えていきたく存じます。
そして、【わら観音】のお足元に【わら観音萬霊廟】を建立し萬霊のご供養と、【わら観音】のご慈悲の光に包まれながら水子さんのご供養もしております。
どうぞ皆様もこの【わら観音】にお参りをし、「わらをもすがる思い」から、「わらって過ごせる生活」に変えていきませんか。
水子供養費用
供養料(一法要) | 1万円 |
---|---|
1年間供養料(12回) | 5万円(お盆 塔婆供養) |
ペット供養 
妙見寺境内にペットの合同供養碑「ありがとう」が完成しました。
ペットも家族の一員です。たくさんの思い出を貰った亡くなられたペットを、つつがなくご供養いたします。
檀家様以外の方でも、どなたでもご利用いただけます。
ペット供養のご相談承ります。
ペット供養費用
永代供養料 | 小型動物(小鳥、モルモット等)~大型犬などまで 一律 1万円 ※供養塔「ありがとう」へ納骨させていただきます。 ※納骨、供養料、供養塔「ありがとう」使用料、年間管理料等の費用は一切掛かりません。 ※合祀です。 |
---|---|
読経料 | 10,000円 ※納骨時や年回忌に読経させていただきます。 |
墓誌彫刻 ※ご希望の方 |
15,000円 ※お客様のご希望により墓誌にお名前、命日年月日を刻みます。 |
ペット火葬について
※原則として、施主(喪主)様に火葬していただきます。
※ご要望に応じて僧侶が火葬に立ち会います。
※火葬は、妙見寺最寄りの境聖苑にて下記の料金で執り行うことができます。
重さ | 伊勢崎市在住 | 伊勢崎市以外 |
---|---|---|
25kg以上 | 16,500円 | 33,000円 |
25kg未満 | 11,000円 | 22,000円 |
10kg未満 | 5,500円 | 11,000円 |
お墓のない方
わら観音 萬霊廟(ばんれいびょう)
「わらをもすがる思い」から、「わらって過ごせる生活」に変えて下さる【わら観音】。
そのお足下はどなたでも納骨・散骨のできる万霊廟になっています。
不況が続く中、新たにお墓を求めようにも金銭的な問題で悩み、苦しんでおられる方々もいます。さらに少子高齢化社会の現在、お墓を建てても将来お参りがなくなってしまうお墓もあるでしょう。
そのような方々も安心してご利用できるお墓が【わら観音萬霊廟】です。
ご家族、ご親族、知人の方々がお参りできなくなっても【わら観音】にお参りの方が【萬霊廟】に永眠なさっている方々へもお参りをしていただけるのでご安心下さい。
住職も将来はご一緒に永眠いたします。
お骨一時預かり 
「新しいお墓ができるまでの間、お骨を預けたい」
「お墓を改築する間、お骨を預かっておいて欲しい」
「将来お墓を建てるので、それまで預かって欲しい」
お骨安置所は本堂の横に設置してありますので常にお経が聞こえてまいります。
お骨一時預かり費用
1年契約 | 年間6千円(その他、護持会費4千円も頂戴します) |
---|